探索者の記録:アイテム探し
無料posted withアプリーチ
多彩な謎解きゲームをして、呪われた街で起こる事件を解決していくアイテム探し&パズルゲーム「探索者の記録:アイテム探し」をレビューしていきます。
【探索者の記録:アイテム探し】は呪われた街の謎を解くアイテム探し&パズルゲーム
「探索者の記録:アイテム探し」は、呪われた街の謎を解いていくアイテム探し&パズルゲームです。
主人公は探索者になり、謎に包まれたダークウッドの街で起こる事件を解決していきます。
アイテム探し、パズル、間違え探しなど多彩な謎解きゲームをクリアしながらストーリーの謎を解き明かしましょう!
メインはアイテム探しでステージは、市長のオフィス、カフェ、大舞台などの様々なロケーションが用意されています。
【探索者の記録:アイテム探し】の魅力は多彩なアイテム探しやパズルゲームで遊べるところ
メインとなるのはアイテム探しですが、その他にも間違え探し、3マッチパズル、モザイクパズルなどが序盤に解放されます。プレーヤーレベルを上げていくとさらにたくさんのゲームが解放されるようです。
メインのアイテム探しでは、画面下のお題の物を探します。
アイテム探しの中でも、同じものを5つ見つけたり、シルエットで探したり、2つの画面で間違いを探すなど頭の使い方が違うパターンもいくつかあるのがおもしろいです。
パズルはシンプルな3マッチパズルとなっていて、左に条件として表示されたパネルを消していきます。手数に制限があるので手数が無くなる前にクリアする必要があります。
4つ以上のパネルを並べるとロケットが、5つ以上をTかL字に並べるとボムが生成されます。これらのアイテムを駆使してうまくクリアしましょう。
モザイクパズルは、絵が描かれたタイルを並べ変えて元の絵を完成させるゲームです。
最初に完成形の絵が表示されるので、まずはそれを覚えます。そしてシャッフルされた絵を組み替えて元どうりにしていきます。
タイルが正しい位置に来るとカラーになるのでそれをヒントに絵を完成させよう
ちなみに「探索者の記録」はオフラインでもプレイすることができます。
キャンプなどのアウトドアでのちょっとした暇つぶしや、通信制限中でも遊べるところがいいですね。
【探索者の記録:アイテム探し】序盤のポイント
ここからは「探索者の記録」の序盤のポイントを紹介します。
ガイドに従ってクエストを進める
ロケーションやクエストがたくさんあって少し混乱しそうですが、画面左の青い矢印のガイドに従って進めていけば大丈夫です。
ストーリーの登場人物から様々な頼み事が届きます。
クエストを進めていくとプレーヤーレベルが上がって、色々な機能が解放されたり遊べるゲームが増えていきますよ。
クエストを進めていくとストーリーも進んでいきます。
画面左下の日記のアイコンをタップすると、今までのストーリーや人物の情報をいつでも確認できます。
見つからないときは道具を使おう
メインのアイテム探しでは画面下のコーヒーミルやレモネードなどのお題の物を探します。
しかし、文字だけでは見た目の想像がつきにくいものも出てくるので、想像力を働かせながら探す必要があるんです。
どうしても見つからないときは右下の道具を使いましょう。
道具は探し物を見つけてくれる「正確な矢」や時間を延長できるものなどがあります。
パズルのクエストでも、指定したブロックを消す道具があるからピンチのときは道具を活用しよう!
まとめ
多彩なアイテム探しやパズルゲームがあり、スキマ時間に頭の体操感覚で気軽にプレイできるところが良いです。
グラフィックは中世ヨーロッパ風になっていて、謎に包まれた街の事件を解いていくミステリー要素のあるストーリーとの世界観が良かったです。
頭を使って謎を解き明かすのが好きな方はぜひ!
探索者の記録:アイテム探し
無料posted withアプリーチ
画面下の犬、花束などの名前を頼りにアイテムを探すよ。拡大、縮小も可能なので隅々まで探してステージをクリアしよう!