三國志 真戦
無料posted withアプリーチ
資源や兵士、時短アイテムの課金要素一切なし!
課金額関係なしの公平な戦場で攻城戦が楽しめる歴史シミュレーション「三國志 真戦」をレビューしていきます。
「三國志 真戦」は戦略最重視の歴史シミュレーションゲーム
「三國志 真戦」は、三国志を舞台に領地の占領や攻城戦を繰り広げる戦略シミュレーションです。
有名武将たちを編成して部隊をつくり、領地や城を占領して勢力を大きくしていきます。
資源や兵士への課金要素一切なし!戦略が物を言う公平な戦場で自国を発展させていきましょう。
ゲームの流れは、城内で農地や採石場などの施設を建設して、時間経過での資源の生産を増やしつつ、武将と兵士を編成して領土を占領していきます。
同盟のみんなで協力すると敵の城を攻め落としやすくなり、約3か月のシーズン終了時に同盟が占領した城の数に応じたシーズン報酬が配布されます。
「三國志 真戦」の魅力は課金で差がつかない「公平」なゲームシステム!
「三國志 真戦」では、木材、石材、兵糧などの資源や兵士の補充、時短アイテムに課金ができません。
資源に課金して一気に有利になるといったことが不可能な、「公平」なゲームシステムが大きな特徴です。
課金額ではなく、限られた資源をどう使うかや部隊の編成、武将に習得する戦法など知略勝負の争いが楽しめます。
序盤の流れ
シーズンごとに任務が用意されているので、一つずつクリアしていきましょう。
達成するごとに資源や名声などの報酬が受け取れます。名声が上がると獲得できる土地の上限が上がっていきます。
施設を建築して資源を生産
城内で施設の建設やアップグレードを行い、資源の生産量を増やしていきます。
建設画面はとてもシンプルで、君主レベルをメインに内政、軍事、守備の大きく3つに分かれた施設があり、ここで全ての施設を建設したり強化が可能です。
マップの領土を占領する
土地を占領する前に武将と兵士で部隊を編成しましょう。
編成も城内で行うことができ、軍舎をレベルアップすると作れる部隊の数が増えていきます。
武将と副将を選んだら兵士を補充して準備を整えます。
城の周りは木材や石材が生産される資源地や賊軍、他プレーヤーの城が点在するリアルタイムのマップになっています。
部隊を派遣して、守備軍に勝利し土地を占領すると、資源を獲得できます。
土地のレベルが高いほど資源をたくさん産む良い土地になりますが、守備兵も強くなります。
戦略要素が豊富な武将の育成
ガチャやゲームの進行で三国志の有名武将たちを入手できます。
ガチャは、「名将」と「良将」の2種類あり、名将は11時間30分毎に1回無料で引けて星5武将の出現率が5.6%になっています。
良将のほうは、獲得できるのは星4までの武将で比較的多く手に入る銅銭を消費して引けるようになっていました。
武将は、土地の占領や掃討を行うことで得られる経験値によってレベルアップできます。
また、武将は全員戦法というスキルのようなものを一つ持っていて、武将の育成に応じて戦法を追加でき、武将をさらに強化することが可能です。
戦法には、戦闘で敵に追加ダメージを与えたり、部隊を回復したりといった様々なものがあり、学習させたい戦法を武将に装備して使う形になります。
戦法をゲットするには、武将を戦法に変換する必要があり、変換した武将はいなくなってしまうので注意が必要です。
銅銭で引ける良将ガチャをたくさん回して、戦法用の武将を多く集めてより良い戦法をゲットしよう!
同盟への加入でゲームが有利になる
同盟に加入すると、チャットでメンバーと交流できたり、仲間と協力して敵の城を攻め落としたりといった協力プレイが楽しめます。
また、同盟に入っていると占領した土地に同盟の名前が表示されるため、敵から狙われにくくなるといったメリットもあります。
同盟への加入でゲームが圧倒的に有利になるので、自分に合った同盟をみつけて加入してみましょう。
まとめ
- 課金で差がつかない公平なゲームシステム
- 豊富な戦略性
他の歴史シミュレーションと異なり、資源や兵士の課金要素が無く、課金で差が付きにくいゲームシステムなので、戦略が勝敗を分ける公平な戦いが楽しめるところが魅力でした。
より公平で戦略要素の強い歴史シミュレーションゲームをプレイしたい方は、ぜひ遊んでみてください!
三國志 真戦
無料posted withアプリーチ
序盤は兵力があまりないのでレベルの低い土地から順に占領していこう!